Notionのテンプレート機能を活用!効率的なページ作成&運用のコツ

Notion Advent Calendar 20日目の記事になります。
Notionのテンプレート機能を使えば、よく使うページを一瞬で作成可能!作業ログや議事録の効率化に役立つテンプレートの設定方法を詳しく解説!

はじめに

本記事では、テンプレート機能について書いていきます📝

テンプレート機能の特徴

テンプレート機能を使うことで、予め形式を指定して新規ページを作成することが出来ます。
繰り返し生成することが多いページにおいて非常に有効です。
テンプレート機能の特徴として、
  • Full widthなどの設定を適用したページを作成できる
  • 複数追加できる
  • データベースのpropertyの内容も含めて新規ページを生成できる。この特徴により、事前にpropertyを追加した新規ページを容易に作成することが可能になっています。
テンプレート機能 | テンプレート機能
テンプレート機能 | テンプレート機能

テンプレート機能の運用例

運用例ということで、今回はInline データベースにテンプレートを活用した作業ログページの作り方についてご紹介していきます。

1. 作業ログページ用のページを作成

作業ログを取っていきたいページに移動し、新規ページを作成します。
新規ページを作成後の様子 | 新規ページを作成後の様子
新規ページを作成後の様子 | 新規ページを作成後の様子

2. Inline データベースを作成

今回は、List形式のInline データベースを作成します。
作成時の様子 | 作成時の様子
作成時の様子 | 作成時の様子
作成後の様子 | 作成後の様子
作成後の様子 | 作成後の様子

3. テンプレート登録

テンプレート登録を行う際は、の横にあるボタンをClick後 をClickします。
テンプレート登録の流れ | テンプレート登録の流れ
テンプレート登録の流れ | テンプレート登録の流れ
このようなテンプレート内容を編集する画面になります。
テンプレート内容を編集する画面 | テンプレート内容を編集する画面
テンプレート内容を編集する画面 | テンプレート内容を編集する画面
ヘッダーの3点リーダーより、設定を変更することも可能です。
設定を変更することも可能 | 設定を変更することも可能
設定を変更することも可能 | 設定を変更することも可能
今回は、10日目で紹介したFull widthの設定をonにしたテンプレートページを作成します。
テンプレート化したい内容を記入すれば登録は完了です👌
テンプレート内容追記後の様子 | テンプレート内容追記後の様子
テンプレート内容追記後の様子 | テンプレート内容追記後の様子

4. 【テンプレートからページを作成】

 
テンプレート選択の様子 | テンプレート選択の様子
テンプレート選択の様子 | テンプレート選択の様子
以上がテンプレート登録&使用の流れ説明になります。
例で取り上げた作業ログテンプレートは以下URLにて公開してあります。ヘッダーのをClickすると複製して利用することが出来ます🙆‍♂️
Duplicateボタンの説明 | Duplicateボタンの説明
Duplicateボタンの説明 | Duplicateボタンの説明

シンプルなページにテンプレートを作成する場合

上記の例では、Inline データベースにテンプレートを設定する方法をご紹介しました。
以下記事のように、シンプルなページにテンプレートを作成することも可能です。
Notionでテンプレートを作成する方法|Koushi Kagawa|note
Notion便利ですよね。最近はプロジェクト管理はもっぱらNotionを利用しています。 Notionを利用していて、つまずいた事やこれどうするんだっけ?ということを書いていこうと思います。今回はNotionで テンプレートの作成方法 です。 例えば議事録をNotionでまとめようとしたとします。 議事録ってある程度フォーマットが決まっていますよね。「日時」「参加者」「課題」「決まったこと」「TODO」等々。 それを毎回ゼロから作るのが面倒なので、ある程度形式を決めてしまってそれを都度使い回せば便利じゃん、というのがテンプレートです。 ↓のような感じのモノですね。 それではテンプレートを作成していきます。今回は「 議事録 」用のテンプレートを作成していきます。 まずは新規でページを作成します。今回は「議事録」というページを作成します。 Notion画面左下の「+ New Page」をクリックします。 タイトルは「議事録」と記載し、「Empty」をクリックします。 次にテンプレート作成用のボタンを作成します。 --- ここから余談 --- ここが分かり難かったのですが、テンプレートの追加のためには、 1. テンプレート追加用のボタンを作成する2.

テンプレートに関するサイト紹介

テンプレート化するほどでもないが、同じ形式の独立したページを作りたい時は

ページを複製して、生成されたページの内容を変更するのが手軽です。
複製する際は、ページにカーソルを合わせ
  • +
 
ページ複製の様子 | ページ複製の様子
補足事項として、8日目の内容になりますが、複製されたページはコピー元とは別ページとして扱われます。

さいごに

今回は、テンプレート機能についてご紹介させていただきました。
議事録・アジェンダなどのよく使うページは積極的にテンプレート化して作業効率を上げていきたいですね😄

小幡 十矛(Obata Tomu)|価値を共創するエンジニア
東京を拠点に、アプリ開発・新規事業立ち上げ・ブランドづくりに取り組んでいます。
2021年にサイバーエージェントへ新卒入社後、ABEMA Live や AmebaブログのiOSアプリ開発を担当
現在はフリーランスとして、複数の新規プロダクトやリアル店舗の立ち上げに挑戦中です。
🎯 Mission|人の挑戦を加速する仕組みをつくる ── アイデアを形にし、前に進める“土台”や“場”を共創する
📌 「リアルな場 × デジタル」の可能性を探求し、新しい挑戦が生まれる土壌を育てる
🔹 エンジニアリング × ビジネスの視点から、アイデアを形にし、成長を支えていく
🔹 実店舗オーナーを目指し、オーダースーツ・ドライヘッドスパ・セレクトショップの複合店舗の立ち上げにも挑戦中
👥 特に、社会人1〜5年目くらいで
「やりたい気持ちはあるけど、最初の一歩に迷っている」方へ。 「自分の可能性をもっと広げたい」 「モヤっとしたアイデアがあるけど、どう進めていいかわからない」 そんなフェーズにいる方と、一緒に考えたり、手を動かしたりできたら嬉しいです。
🌱 「挑戦したい20代」との出会いも、大切にしています。 「ちょっと話してみたいな」くらいの気持ちで、気軽に声をかけてもらえたら嬉しいです!🙌
📷 Instagram(リアルイベントや趣味の発信中心): https://www.instagram.com/tomu28creator
🌐 詳しいプロフィールはこちら https://obata-tomu.jp/