NotionのFull width設定を活用!ページを広く使うメリットと設定方法

Notion Advent Calendar 10日目の記事になります。
NotionのFull width設定を活用すると、表示エリアを最大限に広げて快適に閲覧・編集可能!デフォルト設定やテンプレート活用の方法も詳しく解説。

はじめに

本記事では、Full widthの設定ついて書いていきます📝

Full widthの設定をonにする利点について

以下のようにFull widthの設定をonにするとページ左右にある余白が狭くなり、ブロックの表示エリアが広がります。Full widthの設定はデフォルトでoffになっています。
Full widthの設定箇所について | Full widthの設定箇所について
Full widthの設定箇所について | Full widthの設定箇所について
表示エリアが多いと、スクロール量も減るためFull Widthの設定はonにしておくのが良いと感じています。
Magnetなどのツールでウィンドウを分割した時などは、表示エリアが多い恩恵をより得ることが出来ます。
特にブロックを横並びにしている場合は、少しでも表示エリアが広い方が横スクロールの手間が減るためオススメです。
ウィンドウに表示できる情報量を増やす別アプローチとして、Smaill Textの設定をonにしてフォントサイズを小さくする方法もあります。
しかし、こちらの設定はディスプレイサイズにもよりますが、文字の視認性が落ちてしまう懸念点があります。

【余談】デフォルトでFull widthの設定をonに出来ないのか

公式FAQsで以下のような回答があり、現時点ではワークスペース全体に設定を適応することは出来ないらしいです。今後のアップデート情報に期待ですね!
Q. Can I make full-width pages the default? Can I set default styles for all new pages? A. Not yet, but definitely on our to-do list to build in the future 🛠️

テンプレートを用いることで設定されたページを作成しやすくするというアプローチは可能です

参考:
Small Text, Full Width はページごとに設定が必要な機能となっているため、ワークスペース全体に適用するなどは出来ません。ワークアラウンドとしては、下記のような形で Small Text, Fill widthを適用済みのページを構成しテンプレートとし、テンプレートからページを生成することで、対応可能です。
テンプレートの使い方については、20日目をご覧ください🗒️

さいごに

今回はFull widthの設定ついてご紹介させていただきました。
設定を変更するショートカットがないのが残念ですが、便利な設定なのでよくアクセスするページなどは設定変更しておくことをオススメします😄

小幡 十矛(Obata Tomu)|価値を共創するエンジニア
東京を拠点に、アプリ開発・新規事業立ち上げ・ブランドづくりに取り組んでいます。
2021年にサイバーエージェントへ新卒入社後、ABEMA Live や AmebaブログのiOSアプリ開発を担当
現在はフリーランスとして、複数の新規プロダクトやリアル店舗の立ち上げに挑戦中です。
🎯 Mission|人の挑戦を加速する仕組みをつくる ── アイデアを形にし、前に進める“土台”や“場”を共創する
📌 「リアルな場 × デジタル」の可能性を探求し、新しい挑戦が生まれる土壌を育てる
🔹 エンジニアリング × ビジネスの視点から、アイデアを形にし、成長を支えていく
🔹 実店舗オーナーを目指し、オーダースーツ・ドライヘッドスパ・セレクトショップの複合店舗の立ち上げにも挑戦中
👥 特に、社会人1〜5年目くらいで
「やりたい気持ちはあるけど、最初の一歩に迷っている」方へ。 「自分の可能性をもっと広げたい」 「モヤっとしたアイデアがあるけど、どう進めていいかわからない」 そんなフェーズにいる方と、一緒に考えたり、手を動かしたりできたら嬉しいです。
🌱 「挑戦したい20代」との出会いも、大切にしています。 「ちょっと話してみたいな」くらいの気持ちで、気軽に声をかけてもらえたら嬉しいです!🙌
📷 Instagram(リアルイベントや趣味の発信中心): https://www.instagram.com/tomu28creator
🌐 詳しいプロフィールはこちら https://obata-tomu.jp/