Notion Advent Calendar 13日目の記事になります。
NotionのPDFプレビューでフォントが崩れる問題や正しく表示する方法を解説。Original Viewやダウンロード方法を活用し、閲覧時のトラブルを回避しましょう。

はじめに

本記事では、PDFプレビューの注意点について書いていきます📝

PDFプレビューの注意点について⚠️

ページ内埋め込みでPDFを表示すると、Notionが対応していないフォントは以下のように正常に表示されません。
Keynoteで作成したPDFデータ | Keynoteで作成したPDFデータ
Keynoteで作成したPDFデータ | Keynoteで作成したPDFデータ
Keynoteで作成したPDFデータをページ内埋め込みした時の様子 | Keynoteで作成したPDFデータをページ内埋め込みした時の様子
Keynoteで作成したPDFデータをページ内埋め込みした時の様子 | Keynoteで作成したPDFデータをページ内埋め込みした時の様子
ℹ️
プレビューが正しく出来ないというだけで、元のデータは正常にアップロードされています。
PDFのページ内埋め込みを行う際は、スラッシュコマンドを使うとスムーズです。
  • +
スラッシュコマンドでPDF埋め込みを選択している様子 | スラッシュコマンドでPDF埋め込みを選択している様子
スラッシュコマンドでPDF埋め込みを選択している様子 | スラッシュコマンドでPDF埋め込みを選択している様子
それでは、スタイルが崩れていないPDFの元データを閲覧するための方法を2つご紹介していきます。

方法1:Original Viewで見る

ページ内埋め込みされたPDFをフォーカスし、をClickします。
すると、Original Viewが表示されている画面に遷移します。
ページ内埋め込みされたPDFにフォーカスしている様子 | ページ内埋め込みされたPDFにフォーカスしている様子
ページ内埋め込みされたPDFにフォーカスしている様子 | ページ内埋め込みされたPDFにフォーカスしている様子
補足ですがOriginal Viewは https://s3.us-west-2.amazonaws.com/ で始まるリンクとなっており、約1日ほどはリンクが有効です。
約1日経ってから同様のリンクに再度アクセスすると以下のように表示されます。
🔒
このリンクは誰でもPDFにアクセス出来てしまうというセキュリティ的な観点より、決してリンクを共有するなどの利用をオススメしている訳ではありません。 ページに含まれるPDFファイルを共有したい場合、ページ共有がベターな選択肢だと思います。

方法2:ファイルをダウンロードして手元で閲覧

ページ内埋め込みされたPDFをフォーカスし、3点リーダーをClickします。
ページ内埋め込みされたPDFにフォーカスしている様子 | ページ内埋め込みされたPDFにフォーカスしている様子
ページ内埋め込みされたPDFにフォーカスしている様子 | ページ内埋め込みされたPDFにフォーカスしている様子
DownloadをClickし、ファイルがダウンロードされたら手元で閲覧します。
Download | Download
Download | Download
ちなみに、をClickすると、方法1と同じようにOriginal Viewの画面へ遷移します。
View original | View original
View original | View original
以上2点ご紹介させていただきました。
基本的にはダウンロード不要の方法1が良いと感じています。
また、ドラッグ&ドロップでPDFファイルを添付するとダウンロードリンクとなってページに挿入されます。
プレビューは不要だがダウンロード可能な形で置いておきたい場合などは、ドラッグ&ドロップが有効です。
PDFファイルをドラッグ&ドロップした際に挿入されるリンクの様子 | PDFファイルをドラッグ&ドロップした際に挿入されるリンクの様子
PDFファイルをドラッグ&ドロップした際に挿入されるリンクの様子 | PDFファイルをドラッグ&ドロップした際に挿入されるリンクの様子

【余談】ページごとにフォントを変更することも可能

Notionでは、以下3つのフォントに対応しています。
フォント変更は、ヘッダーの3点リーダーから行うことができます。
フォント変更 | フォント変更
フォント変更 | フォント変更

さいごに

今回はPDFプレビューの注意点についてご紹介させていただきました。

小幡 十矛(Obata Tomu)|価値を共創するエンジニア
東京を拠点に、アプリ開発・新規事業立ち上げ・ブランドづくりに取り組んでいます。
2021年にサイバーエージェントへ新卒入社後、ABEMA Live や AmebaブログのiOSアプリ開発を担当
現在はフリーランスとして、複数の新規プロダクトやリアル店舗の立ち上げに挑戦中です。
🎯 Mission|人の挑戦を加速する仕組みをつくる ── アイデアを形にし、前に進める“土台”や“場”を共創する
📌 「リアルな場 × デジタル」の可能性を探求し、新しい挑戦が生まれる土壌を育てる
🔹 エンジニアリング × ビジネスの視点から、アイデアを形にし、成長を支えていく
🔹 実店舗オーナーを目指し、オーダースーツ・ドライヘッドスパ・セレクトショップの複合店舗の立ち上げにも挑戦中
👥 特に、社会人1〜5年目くらいで
「やりたい気持ちはあるけど、最初の一歩に迷っている」方へ。 「自分の可能性をもっと広げたい」 「モヤっとしたアイデアがあるけど、どう進めていいかわからない」 そんなフェーズにいる方と、一緒に考えたり、手を動かしたりできたら嬉しいです。
🌱 「挑戦したい20代」との出会いも、大切にしています。 「ちょっと話してみたいな」くらいの気持ちで、気軽に声をかけてもらえたら嬉しいです!🙌
📷 Instagram(リアルイベントや趣味の発信中心): https://www.instagram.com/tomu28creator
🌐 詳しいプロフィールはこちら https://obata-tomu.jp/