Notionにコメント&リンクコピー機能を埋め込む方法|Notionのページ内埋め込みに適したコンテンツ紹介その②Comments for Notion, Link Copy
Notionのページにコメント機能やリンクコピー機能を追加する方法を解説!ApptionのComments for NotionとLink Copyを活用して、フィードバック収集やURL共有を簡単に行うコツを紹介します。
はじめに
本記事では、先日の続きでNotionのページ内埋め込みに適したコンテンツについて書いていきます📝 Comments for Notion
Comments for Notionは、以下のようなコメントフォームをNotionページに埋め込むことが出来ます Comments for Notionで生成したコメントフォーム | Comments for Notionで作成されたコメントフォーム特徴としては、サインアップ不要のため公開しているNotionページでランダムな人々からアイデア・意見を募ることが出来る点です。
💡Notionのコメント機能はサインアップする必要があるので、こちらのツールの方が適している場面では有効だと感じています。
Link Copy
Link Copyは、以下のようなシンプルなコピーフォームを作成することが出来ます。 使用するメリットは、URLや文字列をコピーしやすくなる点です。
Link Copyで生成したコピーフォーム | Link Copyで生成したコピーフォーム特にスマホの場合は、1タップでコピー出来る恩恵が大きいです。
埋め込んだコピーフォームをスマホで表示している様子 | 埋め込んだコピーフォームをスマホで表示している様子テーマが選べる点もお気に入りポイント⭐
Link Copyのテーマ選択フォーム | Link Copyのテーマ選択フォーム💡具体的なユースケースとして、環境構築のドキュメントなどを作成している際にURLや文字列をコピーしてもらう場面などで便利だと感じています。
さいごに
参考になりましたら幸いです😄
小幡 十矛(Obata Tomu)|価値を共創するエンジニア
東京を拠点に、アプリ開発・新規事業立ち上げ・ブランドづくりに取り組んでいます。
2021年にサイバーエージェントへ新卒入社後、ABEMA Live や AmebaブログのiOSアプリ開発を担当。
現在はフリーランスとして、複数の新規プロダクトやリアル店舗の立ち上げに挑戦中です。
🎯 Mission|人の挑戦を加速する仕組みをつくる
── アイデアを形にし、前に進める“土台”や“場”を共創する
📌 「リアルな場 × デジタル」の可能性を探求し、新しい挑戦が生まれる土壌を育てる
🔹 エンジニアリング × ビジネスの視点から、アイデアを形にし、成長を支えていく
🔹 実店舗オーナーを目指し、オーダースーツ・ドライヘッドスパ・セレクトショップの複合店舗の立ち上げにも挑戦中
👥 特に、社会人1〜5年目くらいで
「やりたい気持ちはあるけど、最初の一歩に迷っている」方へ。
「自分の可能性をもっと広げたい」
「モヤっとしたアイデアがあるけど、どう進めていいかわからない」
そんなフェーズにいる方と、一緒に考えたり、手を動かしたりできたら嬉しいです。
🌱 「挑戦したい20代」との出会いも、大切にしています。
「ちょっと話してみたいな」くらいの気持ちで、気軽に声をかけてもらえたら嬉しいです!🙌
Notionにコメント&リンクコピー機能を埋め込む方法|Notionのページ内埋め込みに適したコンテンツ紹介その②Comments for Notion, Link Copy
はじめに
Comments for Notion
Link Copy
さいごに